画像一覧

枯れ木のアーチ。やはり二週間早ければ、、、。

笹尾根は明るいブナの森。二週間早かったら良かっただろうな。

大岳山方面。晴れてはいるが空気は霞んでいて残念な感じ。

最高峰は中央峰だが展望はない。

所々葉が残るもほぼ落葉。

奥多摩湖の朝。

三頭山の奥多摩側登山口と言えば浮橋。

無秩序の美を感じる。

おそらく奥多摩唯一の産業、奥多摩工業。崖にへばりついている。石灰石の産地なのでセメントなどを作っているのだろう。

本仁田山。特に何もない。

川苔山から。中央は雲取山。手前から二番目の尾根が登ってきたヨコスズ尾根。右端に連なる尾根をたどってここまで来た。

山頂。

川苔山はだいぶ近づいてきたけど、地味にアップダウンが多くてしんどい。

このあたりはずっと防火帯になっているので明るく広い尾根道。

蕎麦粒山山頂。

先週登った鷹ノ巣山と左に続く石尾根。そしてヤツをちょっと拡大。

東。関東平野の向こうに多分筑波山。

南東方向。中央右が川苔山。正面から左に回り込んで続く尾根がこれからの道程。

南方向。中央右が鷹ノ巣山。中央左はヤツ。

南西方向。正面は雲取山。
Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137