画像一覧

大阪にも棚田があるんだなぁ。

何故か一本、真っ赤な紅葉。青い空と緑の木々に映える。

神社で蟹は珍しいのでは?猿は割とよくある気がするけど。

深い緑に包まれた一日であった。

緑の道。鳥の音楽会。

緑の道。冷たい風が駆け抜ける。

緑の道。蛙の大合唱。

キャンプ場で肉うどん定食。

観音の水。大峰はどこの水を飲んでも美味しいです。

帰りは観音峯の方に足を伸ばしてみた。稲村ヶ岳が綺麗に見える。

可愛らしい紫の小さな花。

大日山へのチャレンジはここで挫折。崖だよ。怖いよ。一人だし、世相を考えて慎重に行動。

命芽吹く季節。

昨日歩いた大峰奥駈道。竜ヶ岳から大普賢岳にかけての尾根。尾根の向こうは吉野川。紀の川水系である。

遠く霞んでいるが、中央右は大阪・奈良の県境をなす金剛山と葛城山。左に長く続くは和泉山脈。大阪・和歌山の県境。

弥山もすぐ近く。

稲村ヶ岳山頂には展望台がある。登れば北側の一部を除いたほぼ360度を見渡せる。

大日山のトラバース。冬場は滑落者が出るらしい。ちょっと怖い。

稲村小屋(休業中)。昔(20年以上前)、弟がボッカのバイトをしていた。

思ったより険しいなぁ。鉄橋が随所にあり、谷が切れ落ちている。ここはその鉄橋すら崩れてしまったようだ。高度感はさほどでもなく怖いわけではない。
Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137