画像一覧

高野三山の一つ。転軸山(天竺山ではない!)。眺望はまぁぁったくない。なにゆえテンジク。

大師の御霊が游んでいそうな森。

見事にグリーンな倒木。高野山奥の院を目指す。奥の院から山門に向かう全く逆のコース。まぁ、奥の院よりさらに奥にいるから仕方がない。

高野三山の一つ。摩尼山。展望が、、、ない。

素晴らしい木立道。駆け抜ける風が清々しい。

高野三山の一つ。楊柳山。やはり展望はなし。

雪池山は展望なし。何故か手作りの標識がたくさんあった。

山中にポツネンと社。ここだけなぜか開けていた。シカやイノシシに出会う。誰もいない山の中でゴソゴソされると結構怖いよ。

紀伊は山深い。早朝は曇りがちで木陰からはラプトルが出てきそうな雰囲気。

黒河道(高野表参道)で高野山へ。

飛鳥は古代史ロマンの里。

金剛の水。これはうまかった。

ちょっと行きにくいけど、金剛山には一等三角点がある。

朝の五条市内。奥に見えるは奥吉野の山々。

紀見峠にて岡潔。かの天才数学者が紀見峠と縁があったなんて知らなかったよ。

有馬三山はどこも眺望が優れない。湯槽谷山山頂。有馬温泉の浴槽はこの山の木で作ったらしい。、、、って、昔、誰かから聞いた。

多分、本日の最高地点。

そして見事な鱗雲。

六甲からは阪神地方が一望できる。

六甲山上、ガーデンテラスで昼食。お洒落なレストランが立ち並ぶ中、ベンチに座ってコンビニおにぎり。最高にうまいぜ。
Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137