logo logo_atte 日記 随筆 何処
画像一覧
Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137
20220903S005
こちらは展望台。一番霧が晴れた瞬間でこれ。本当であれば金峰山や国師ヶ岳などの山梨北部の奥秩父名峰が見えたはず。
20220903S004
鶏冠山山頂。エラい絶壁の上でした。振り返れば素晴らしい景色が広がっているはず、、、だが、霧で何も見えず。
20220903S003
苔凄すぎじゃない?と思っていたけどこんなの序の口であった。なお、霧で遠くは何も見えない。
20220903S002
登り始めから苔が美しい。
20220903S001
うーん、なんか人気なさそう。登山者は私達だけ。標識や、五七五のリズムで書かれた看板は新しい。
20220827S006
山頂で寝てる人。わかってるなぁ。
20220827S005
本日も人気の塔ノ岳。
20220827S004
政次郎尾根。つまんないぜ!無茶苦茶急坂だし。
20220827S003
戸沢もいいとこなんだけどなぁ。昔はこのあたりが丹沢登山のベースだったらしいが今は訪れる人も少ない。どうやら、山頂部は雲の中だな。
20220827S002
作治小屋。
20220827S001
長い長い林道歩き。
20220820S004
大菩薩?菩薩って基本装飾的なんだけど地蔵菩薩は地味。
20220820S003
甲府盆地と南アルプス。
20220820S002
気持ちいい稜線ハイク。
20220820S001
曇だが雲は高く低くの二層構造でうまい具合に視界は良かった。
20220816S014
稜線トレイルやりたいなぁ。 1週間くらいかかりそう。
20220816S013
霧の一瞬の晴れ間。山頂はなんにも見えんかった。
20220816S012
滑り台です。滑ったらエライ目にあうだろうけど。
20220816S011
はいはい。これ行くんですか。岩がツルツルだよ。
20220816S010
いい景色だ。

Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137