logo logo_atte 日記 随筆 何処
画像一覧
Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137
20240608S008
語りかけてきそうな巨木。
20240608S007
間伐地。間伐材に生えたコケがいい感じ。
20240608S006
東はスギの美林。西はブナの自然林。
20240608S005
水道局森林監視道のようだ。 地図に載らないため3時間弱誰とも出会うことはなかったが、一般登山道よりずっと安全な道。
20240608S004
緑が深いなぁ。
20240608S003
道の整備も行き届いている。
20240608S002
地理院地図に載っていないもののわかりやすい登山道。
20240608S001
なんとも目立たない道しるべ。
20240601S009
陣場山は今日も人気。
20240601S008
参る人もない小さな社。
20240601S007
アジサイはまだツボミ、、、って言うのだろうか。
20240601S006
唯一わずかながらも展望のある茅丸。
20240601S005
元社。ヤマトタケルはここで軍を休めたらしい。伝説だけど。
20240601S004
ずっとつまらない植林地帯だったけど上部は陽の入る明るい森。
20240601S003
誰もおらんわい。貸し切りの登山道。
20240601S002
ヤマトタケル伝説の軍刀利神社。こっちから登っても良かったんだけど、本日は脇の道から。
20240601S001
登山口の井戸集落。
20240525S018
タワ尾根の山名標識はどれも手が込んでいる。
20240525S017
すっかりお馴染みとなったウトウの頭。
20240525S016
大急ぎで下山。長沢背稜はいつ来てもいいなぁ。

Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137