logo logo_atte 日記 随筆 何処
画像一覧
Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137
20231111S009
そして崖の上。正面は大菩薩嶺。
20231111S008
あの崖の上が鶏冠神社。
20231111S007
山頂は特に何もない。
20231111S006
鶏冠山の見晴台から。甲武信ヶ岳かなぁ。
20231111S005
葉が落ちて森が明るいのがいいね。
20231111S004
ハイキングコース。道はとても整備されている。
20231111S003
この山域はとにかくコケが多い。多雨湿潤なんかな。
20231111S002
先週であれば素晴らしかったであろう。
20231111S001
柳沢峠は霧の中。
20231104S007
牛ノ寝通りを外れてもまだまだ続く紅葉ロード。少し標高が下がった辺りはオレンジでした。
20231104S006
多分年に数日しかない当たりの日。
20231104S005
牛ノ寝通りの本気を見せてもらった。
20231104S004
おおっ、素晴らしい。
20231104S003
牛ノ寝通りに向かう人たち。天気がいいし。素晴らしい紅葉が見れるだろう。
20231104S002
バス大増便。大菩薩峠は人でいっぱい。
20231104S001
大菩薩嶺から富士山。定番の構図。紅葉の絨毯に水墨画の世界。
20231103S022
鴨沢コースの下の方は植林でつまらないけど、1200mくらいからはいい感じになってました。
20231103S021
丹沢の方まで見えているかな。
20231103S020
幽玄な富士山のアップ。
20231103S019
飛竜山。また行きたいなぁ。ここも無茶苦茶行きにくいんだよ。

Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137