logo logo_atte 日記 随筆 何処
画像一覧
Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137
20200829S003
水が青い碧い。
20200829S002
清流に立ち枯れの森。
20200829S001
上高地は大人気。これが有名な河童橋かぁ。
20200828S008
あれ、土砂崩れで道がない。スキー場に戻っての林道歩き。絶対に迷うわけないと思って漫然と歩いていたら道を間違えたよ。
20200828S007
苔の接写。汚れがないのは良い。
20200828S006
穂高大権現を越えたコルは樹木もなく見通しが良い。来し方平湯温泉を望む。
20200828S005
曇ってるし展望がない。楽しくない。
20200828S004
やっと登山口入り口。が、ここからは辛かった。ひたすらジメジメした樹林帯(笹薮付き)歩き。
20200828S003
奥に見えるは西穂かなぁ。
20200828S002
ゲレンデ頂上駅。この時期は営業していない。すでに500メートル上昇。近郊の山であれば山頂気分である。
20200828S001
天気上々。ゲレンデを登る。
20200801S003
廃線沿いにあった変わったお店。何気に私も写っている。
20200801S002
北海道最初の鉄道。今は廃線。
20200801S001
石狩川河口。
20200731S001
最後のキャンプ。テン場から望む夕日。
20200730S020
帰り道に見つけた可愛らしい小さな花。黄色と青紫で可憐。
20200730S019
旭岳山頂から。ほっかいどーのてっぺんとったどー。
20200730S018
花だんご。
20200730S017
大雪山系は広大。ずっと先は十勝岳であろうか。
20200730S016
地獄谷。

Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137