logo logo_atte 日記 随筆 何処
画像一覧
Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137
20221015S003
さぁ、ゴルジュ帯だ。
20221015S002
流木が多すぎて道がなんだかよくわからん。
20221015S001
有間ダム(名栗湖)。ここはツーリングコースなのか休憩中のライダーが多い。
20221008S007
帰ってきたらだいぶ増えていた。それでもいつもよりかは空いているかな。
20221008S006
1500mで色づき始めかな。
20221008S005
空気が澄んでいるので山肌はきれいに見える。
20221008S004
富士は雲の向こうにに薄っすらと。
20221008S003
大室山。雨後なので空気は澄んでいるのだが天気は良くない。
20221008S002
みんな靴を脱いで渡渉。私もここは無事超えたのだが、この後、ドボンとなってしまった。
20221008S001
キャンプ場はガラガラ。
20221001S014
スポットで赤い。これはこれでキレイだね。
20221001S013
ここからが一番かっこいいかなぁ。飛竜山、また行かないと。
20221001S012
ナンテン?
20221001S011
昼ご飯を食べながら望む景色。最高。石尾根は続くどこまでも。正面は多分鷹ノ巣山かなぁ。
20221001S010
横構図で。
20221001S009
登頂。正面が飛竜山。
20221001S008
この天気なら疲れも感じない。さぁ、ゴールが見えた。
20221001S007
石尾根は防火帯となっているため、広く伐採されており景色がいいのです。
20221001S006
石尾根と合流。ブナ坂。ここまでくれば雲取山はもうすぐ。休憩する人が多いです。
20221001S005
天気がいいと緑が美しいねぇ。

Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137