画像一覧

本日メインの仏果山。こちらも展望台があり同じく景色は素晴らしい。360度の景色は高取山とほぼ同じ。

高取山山頂は開けている。展望台に登ると素晴らしい景色。今日は快晴。

丹沢上空を飛行機が飛んでいた。

蛭ヶ岳から南の縦走路と表尾根。丹沢山、塔ノ岳、三ノ塔。ヤビツ峠を挟んで大山。

蛭ヶ岳から北に続く丹沢主脈。焼山までが急なのがよくわかる。

高取山の展望台から。 丹沢山脈がドカンと控える。中央が丹沢の盟主蛭ヶ岳。

宮ケ瀬湖畔の仏果山登山口バス停。

なげに青梅駅は初めてかも。乗り換えは良くしてたけど。

ネコ推し?この他にも「極道の猫たち」なんかもあった。

青梅って東京の端っこだけどマンションが多いですな。

藍染工房。青は藍より出でて藍より青し。

多摩川沿い。上流側。東京の高層ビルも見えていたけど曇りであまりパッとしなかった。

北面以外は開けている。

関東低山の有名どころとありハイカー多数。

山奥にソーラーパネル。どう考えても採算が取れるとは思えない。 ECOとか言ってもこんなもん。補助金、助成金なんだろうな。伐採して初期費用かけて放置でしょうな。

根元になぜか菩薩の写真があった。

愛宕山山頂の木。景色はない。

青梅の里山だけどそれなりに深いですな。何かが出てきそうな雰囲気。

薄暗い道を進む。

大晦日に詣でるのは、年末詣や除夜詣というらしい。
Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137