画像一覧

ほぼ植林のつまらない道だけど、所々は伐採地や明るい森もある。

0座目。今熊山。

朝の五日市。ミニチュア細工のよう。

電流は小さいが、6000ボルトだそうな。 イノシシ対策だけど人間も気をつけないと危ないな。

早朝の秋川。ススキが黄金色に輝いている。

何やら歴史と風格を感じる阿弥陀寺であった。

優しい感じの道祖神。

塔ノ峰も展望なし。標高が低くなるとつまらないですな。

明星ヶ岳は展望なし。

水蒸気が出てなければ相模湾に浮かぶ江ノ島や伊豆諸島が見えたのになぁ。

明神ヶ岳も人気。景色は金時山に劣るものの外輪山を見渡せて気持ちが良い。

雲居から箱根に光条が射している。

一番右端が金時山。大分遠くなってきた。

丹沢山地が全て見える。丹沢も今日は相当な人出だろう。

名前の通り火打石が採れるらしい。登山道から外れるため今回は登頂をパス。

振り返って金時山。山頂部は結構な斜度でした。

山頂から芦ノ湖と外輪山。

山頂から大涌谷と芦ノ湖。

流石人気の山である。簡単に登れて絶景。富士にかかる雲だけが残念。

20年近く前に来たことあるはずなんだけど全然記憶にない。
Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137