logo logo_atte 日記 随筆 何処
画像一覧
Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137
20241221S029
越生はハイキングの町だそうだ。
20241221S028
高取山。これもどこにでもある名前。
20241221S027
西山高取は何故か人気がないようです。
20241221S026
西山高取。300mに満たない山だが今回一番景色が良かった。関東平野を一望。
20241221S025
先週歩いた尾根。越生アルプスと言うらしい。
20241221S024
大高取山。東西が景観のために伐採されている。
20241221S023
桂木山。ストックの持ち主が脇で豪快に立ちションベンをしていた。
20241221S022
けっこう見えてたのだけど、写真じゃぼんやりしてしまうね。
20241221S021
椎木山。
20241221S020
鼻曲山。なんでこんな名前になったんだろう。当たり前だが臭いわけではない。
20241221S019
大沢山。
20241221S018
枯れ木が並ぶ。
20241221S017
蟹穴山。
20241221S016
茶之岳山。
20241221S015
上越の山は雪をかぶっているようだ。
20241221S014
スカリ山。
20241221S013
観音ヶ岳。
20241221S012
観音岳。
20241221S011
どこにでもある愛宕山。
20241221S010
北向地蔵。毛糸の防止で暖かそうである。

Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137