画像一覧

すぐ隣は滝行の場。名前はそのものズバリ行者の瀧。クサリありますよ。そりゃ流されますよ。

オムマニペメフム。天よ、我をして七楽八快を与え給え。あっ、いや嘘ですよ。でも、七難八楽くらいではあってほしい。

修験者以外は進入禁止。残念。引き返して回り道。

開基の役小角(役行者)

異界を彷徨。生者には違和感。

あの門を超えると異界に踏み込んでしまう(ような気がする)。

七宝瀧寺までの道にはたくさんの石仏。霊気がムンムンしている(ような気がする)。

本当にどうでもいいことだけど、、、。紀見峠駅のトイレはジェットシャワー付きでした。東南アジアでは一般的だけど、日本では初めて見た。なんでこんな山奥の駅に、、、。

滝畑ダム。大阪も思った以上に山深い。

山里は柿の季節。

南葛城山は展望がない。天気が抜群なだけに残念。

和泉山脈は修験者の道。

錦明水。山頂に何もないからここいらの水は大抵飲めるし美味しい。

ここ岩湧山を越えてさらに槇尾山まで行けばダイヤモンドトレール完全制覇。 45kmの長丁場。今の私には不可能な距離。

金剛山。葛城山。二上山。ダイヤモンドトレールの前半戦。

平日にもかかわらず午後二時の山頂はハイカーで賑わう。

岩湧山はすすき野原。

登り返して六甲最高峰。山頂付近は100人以上いたんじゃないかな。人が途絶えたのを見計らっての一枚。

紅葉谷は有馬に抜ける最後部分が通行止。ここから舗装路なんで歩きやすいはずなんだけど、舗装路であるがゆえに復旧工事が必要になっている。歩きだったら普通に通れると思われるんだけどなぁ。

堰堤の手前で湧き出しているようだ、
Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137