logo logo_atte 日記 随筆 何処
画像一覧
Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137
20181021S009
富士山。
20181021S008
雷岩に戻って大菩薩峠へ。
20181021S007
景色がいいのは雷岩から大菩薩峠まで。大菩薩嶺の山頂は大したことがない。雷岩から5分でいけるのでついでに寄っとくという程度。
20181021S006
素晴らしい景色。左に見える大菩薩湖は水力発電所。
20181021S005
雷岩が一番のビューポイント。人もいっぱい。まぁ、皆ここで食事をするわな。
20181021S004
沿道の紅葉が綺麗だ。
20181021S003
唐松尾根は人が鈴なり。
20181021S002
気持ちのいい季節です。景色がいいとキツイ登りも疲れない。
20181021S001
パーキングは満車、バスも乗車率100%でなおかつ増便ありと人気の高さが伺える。
20181020S011
また、来るよ、雲取山。バイバイ。
20181020S010
赤緑青。
20181020S009
少し下るとまた晴れ。遠くに見えるはカラフルなテント村。
20181020S008
山頂はやはり雲の中。残念。
20181020S007
もののけ姫の森。枯れ枝が風に揺れているのか、コロコロカラカラと音を立てている。木霊が本当にいるんじゃないかという気がしてくる。
20181020S006
山全体が紅くなるにはもう少し。
20181020S005
この木、頑張ってるなぁ。
20181020S004
登山道は整備されている。鎖場は、、、何ヶ所かあったっけ。でも、危ないところはどこもない。
20181020S003
1500mを越すと色づき始める。
20181020S002
気持ちのいいブナの森。やっぱ晴れてるといいなぁ。
20181020S001
バス停ですでに高い。1000mを越えている。三峰神社も参詣したかったのだが、今回は時間がないため雲取山を目指す。いつか雲取山荘泊の予定で広い境内をゆっくり見て回りたいと思う。

Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137