logo logo_atte 日記 随筆 何処
画像一覧
Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137
20250923S004
外秩父の山は標高はないもののいいコースです。
20250923S003
おおっ、うまそうなキノコ。でも、毒々しい色合い。 多分、タマゴダケだと思うんだよなぁ。持ち帰ることにする。
20250923S002
朽ちかけてはいるが道は整備されている。
20250923S001
降りたのは(そもそもバスに乗っていたのは)私のみ。 バス停って言っても何もないがな。
20250921S021
集落に降りてきた。どこからでも目立ちますな。
20250921S020
武甲山が目の前。
20250921S019
日向山に寄り道。
20250921S018
登山道とは思えないほど整備されて広い道。
20250921S017
南方面。秩父のシンボル武甲山。石灰採取で削られすぎてピラミッドのよう。
20250921S016
北方面。埼玉、そして群馬を超えて三国連山ですな。
20250921S015
丸山山頂の立派な展望台。
20250921S014
秩父では河川沿いよりも峠越えの交通が発達していたらしい。
20250921S013
誰も通らない林道。変に人工物がある方が人気のなさに不気味さを感じますな。
20250921S012
景色はないものの気持ちのいい森。
20250921S011
手前は通称越生アルプス。その向こうは飯能アルプス。更に向こうは長沢背稜かな。
20250921S010
左のギザギザは両神山。中央から右は群馬、及び、新潟との県境。
20250921S009
車で来れて360度の展望。山頂には天文台。埼玉の名峰を全て見ることができる他、榛名山や谷川岳も見える。素晴らしい。もっと知られてもいいのでは?
20250921S008
昨日は雨で今日も大風。おかげで空気が澄んでおりスカイツリーや高層ビル群も見えた。
20250921S007
リモコングライダーで遊ぶおじさんたち。大人の道楽って感じでいいね。
20250921S006
初めて知ったが外秩父七峰縦走路に入ったようだ。

Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137