2025-09-23 18:57:59 JST
20250923T095759Z
(2025-09-23) 大霧山、皇鈴山、登谷山。曇。一日おいて再び東秩父村。一昨日見つけた外秩父七峰縦走コースの後半を歩く。前回は途中から西武沿線側に行ってしまったので、中盤のみしか通っていなかったようである。さて、5時の電車に乗って登山開始が8時。こんな山奥まで来る乗客は私一人だけ。誰もいない登山道を登っていく。道は非常に整備されており危険なところはない。気持ちのいいハイキングである。(旧)定峰峠からは尾根筋に入りここからはメジャーな登山道なのか何組かとすれ違った。尾根道からは一昨日登った笠山や堂平山がよく見える。大霧山山頂は北部から西部にかけての視界が開けており、天気が良ければさぞかし素晴らしい景色だろうと思われるが、本日は曇り空。雲が低く遠くの高山は見えない。北上を続け下ったところで秩父高原牧場となる。車道が通っておりそれなりに観光客がいる。400円の濃厚ミルクソフトクリームに物凄く惹かれるが、万が一お腹を下すと大変なので泣く泣く見送る。先は長い。愛宕山(どこにでもあるな)を超えて皇鈴山。こちらは山頂まで道路が接続しており、多くのバードウォッチャーがいた。なんでも鷹の渡りが見られるんだとか。みなさんバズーカみたいなカメラを並べて展望台は大賑わい。鷹を見るより彼らを見てるほうが私にとっては面白いですな。なお、関東平野を見渡すことができて好展望。外秩父七峰縦走コースは低山ながら景色のいい場所が多く危ないところが全く無いので初心者にもおすすめですね。帰り道の途中に通った中間平というところも関東平野を見下ろすにはいいところであった(そしてこちらもバードウォッチャーに占拠されていた)。今回は田舎の里山コースと行った感じで、登山道は3割くらい。多くが林道歩きとなったが、まぁ、これはこれで気軽なハイキングには悪くない。さて、帰宅後。道中見つけたタマゴダケっぽいキノコを一欠片だけ食べてみる。むちゃくちゃうまいぞこれ。ただ、毒キノコの可能性も捨て切れないので、一晩様子を見て、残りは明日のお楽しみだ。