logo logo_atte 日記 随筆 何処
2022-05-28 20:30:09 JST
(2022-05-28) 笹尾根。晴。同行は三鷹のA氏。先週、藤野駅で集合したものの雨。駅から出もせずに引き返したので今日はリベンジ。薫風香る五月の空はやや雲が多めではあるが爽やかな淡い青。昨日は雨であったので空気もキレイだ。終点の和田までバスで行き、北上、最短経路で笹尾根に取り付く。笹尾根は概ね1000m前後の20kmに及ぶ長い尾根。高尾縦走路と比べて100分の1も人はいないが、道幅は広く十分すぎるほどに整備されている。静かに低山を歩きたい時には断然おすすめの道である。笹尾根と言う名ほど笹は多くなく、多くは広葉樹の森で新緑の葉に陽光が透けて木々が本当に美しい。それなりにアップダウンはあるもののなだらかなエリアも多く体力を回復しながら歩けるのもいいところ。途中、ギンリョウソウの群生地を通る。真っ白なモヤシ状の植物で先端に一輪の花を持つ。とにかく奇っ怪不思議な植物である。葉はなく葉緑素も無さそうで光合成をしているとは思えない。さりとて花を咲かせることから明らかに被子植物で菌類ではない。A氏がネットで調べてくれる。腐生植物というキノコに寄生するツツジの仲間らしい。普通はキノコが植物に寄生するのに逆転した関係もあるんだと生物界の多様性に驚く。本日はとにかく風が気持ちの良い一日であった。14時半に数馬に下山して温泉に入ってから帰宅。