logo logo_atte 日記 随筆 何処
2021-02-06 22:39:45 JST
(2021-02-06) 六甲、もはや、個人的冬の庭。小春日和の晴天。暖かい日差しにこれは出かけねばならんと遅まきながら10時半に芦屋川駅。荒地山からロックガーデン探訪の二回目をやろうかと思っていたのだが、荒地山山頂で心変わりして最高峰を目指す。魚屋路から七曲りの定番コース。いい天気の休日とあり13時半の山頂はそれなりの人手。ポカポカ陽気はいいのだが大気は春霞状態。月並みな表現だが冬の冷たい凛とした空気の方が遠景までハッキリ見えるので良い。普段は山頂から引き返すのだが、再び心変わりして有馬に抜けることにする。有馬は二ヶ月ぶりくらい。どうなってるかなと行ってみるとそこそこ賑わっていた。インバウンドでごった返していた時ほどではないが、温泉街はこのくらいが風情があって丁度いいように思う。 15:10にバス停に付けばバスは16:00発。これがあるから普段は阪急側に引き返すんだよなぁ。しばし温泉街散策。とは言え何度も来てるので見るところもない。念仏寺の前にいい言葉。「したいことは あきらめず やるべきことは あせらずに できることは くらべずに」人生哲学として汎用性が有りそう。でも、こういう言葉は全幅の信頼が出来ないのも事実。生き方の指針として採用しながらも、例外となる状況を意識しておく必要があるんだよなぁ。