logo logo_atte 日記 随筆 何処
2019-10-23 18:22:32 JST
(2019-10-23) 岡本駅=>東おたふく山=>ゴロゴロ岳=>観音山=>甲山=>甲陽園駅。明日から雨予報。今のうちにというわけで午後からハイキング。今の時期、少し遅めのスタートのほうが蜘蛛の巣がなくてよろしい。気持ちいいのは朝イチだけど、最初の登山者になると蜘蛛の巣まみれになる。関西の低山は紅葉にはまだ早い。人の多い最高峰には行く気にならないので、行きそびれていた(低すぎてこれまた行く気にならなかった)東部の有名所を巡る。観音山は結構いいところであった。500mと低い(近い)ので大阪平野が非常に大きく見える。観音山、甲山周辺は文化の香りも芳しい。甲山麓の神呪寺は神仏習合。ついでにチベット仏教も混じってるなぁ、、、と思っていたら真言宗ね。なんでもないところに創建1000年を超える寺院があるのは近畿のいい所。観音山の鷲林寺とともに空海ゆかりであった。