logo logo_atte 日記 随筆 何処
2018-07-14 22:08:11 CST
diary-image (2018-07-14) 8時のバスで同仁へ。昼前に到着。宿はツインが70元。二人で旅すると宿代が大幅に浮く。中国では(て言うか日本以外では)一部屋いくらで、基本ダブルかツインしかないため、一人旅だと常に倍額を払う必要がある。さて、同仁は観光地でも何でもない。そうなると、どうか。そう、ゴミだらけである。今まであれほどいた清掃員がこの街にはいない。子供が平気でポイポイしている。まぁ、彼らは大人の鏡だ。大人は率先して、もう、何でも町中にポイポイである。ペットボトルをポイ。リンゴの芯をポイ。スイカの皮をポイ。まぁ、これも中国です。共産党による教育と管理は都市部と観光地以外の人民には行き届いていないようだ。ちなみに昨日の食事が悪かったのか、Aも私も腹痛である。夕方頃からお座なりに観光。街のチベット寺は400年の歴史があるらしく、なかなか良かった。写真は寺院内の学院。修行僧たちによる問答合戦が行われていました。