logo logo_atte 日記 随筆 何処
2025-07-19 21:35:15 JST
(2025-07-19) 御岳山近郊散策。晴。強烈に暑い夏。近郊の低山は温泉とセットでないとやってられない。そうなると選択肢は限られる。つるつる温泉を選んだ時点で行き先は御岳山周辺となる。古里駅から遠回りして鉄五郎新道で登ることにする。登山口から朝の薄暗い森へ。昨今クマのニュースが多いだけに、緊張感がにじみ出るも胆力を鍛えるには丁度よい。そして山中に朽ち果てた神社。古里駅で降りたのは私だけだったので寂しい山中に私だけ。不気味だなぁ。ただ、この神社には見覚えがある。完全に忘れていたのだが、このコースは10年くらい前に一度来ていたようだ。広沢山までは結構な急登で崖も多いがここからはゆるやか。大塚山まできたら、俄然ハイカーが多くなる。御岳山はケーブルカーもあるのでそれこそ人集り。何度もきてるし今更上まで登る気にならない。山頂神社の手前の門前町で昼ご飯としてソバを食べる。さて、御岳山からは景色の良い日の出山経由でつるつる温泉が定番だが、この際、日の出山も人が多いだろうからスルー。南西に進路をとって麻生山に行ってみる。このコースは初めてだが、特に特徴のない奥多摩によくあるスギ林の山道であった。ただ、麻生山は西側に景観が開け、思いの外眺望が良かった。時々は日の出山の代わりにこちらに来てもいいかな。たっぷりかいた汗を温泉で流して帰宅。