logo logo_atte 日記 随筆 何処
2024-02-24 15:10:09 JST
(2024-02-24) 大山。晴後曇。昨日は雨。雪を楽しみに丹沢へ。 3時に起きて5時の始発。7時過ぎには登り始める。ギリギリまで塔ノ岳と迷っていたのだが、丹沢に雲がかかっていたので手前の大山に決定。登山道に入ってすぐに鹿の群れに出会う。害獣として駆除される立場とは言え、彼らも冬は食べ物がなくて大変だろうな。少し登って阿夫利神社くらいから雪道となる。 6寺35分の始発のバスで来てるので参拝客もほとんどおらず快適。雪が昇華してるのか沸き立つ水蒸気が神々しい。何度も来ている道だけど雪が降ると楽しいね。山頂の奥の院付近は20cmくらいの積雪で一面の雪景色。展望台からは江ノ島と三浦半島がオレンジに輝く海に浮かんでいた。奥の院裏に周れば雲海が広がり富士山と丹沢が頭を出している。この分だと塔ノ岳でもいい景色だったかな。雲海を抜けるまでは何も見えないだろうけど、、、。さて、9時には登ってしまったのだが、ベンチにも雪が積もり、止まれば寒いしで、ゆっくりできる状況でもないので、休憩もそこそこに下山。戻って来た阿夫利神社が多くの人でにぎわうのを横目に10時半にはバス停に帰り着く。本日は修行少なめの山行となりました。