2023-06-06 17:54:41 JST
20230606T085441Z
(2023-05-10) 晴。本日は口之島一周。島の東側を海岸線(と言っても崖だが)沿いに走り、南西のセランマ温泉を目的地とする。走ると言ってもゆっくりゆっくり。アップダウンが激しいのでとてもじゃないけど普通には走れません。まずは集落の役場で温泉の鍵を借りる。自分で鍵を開けて入るようだ。なお、島の南部には野生牛がいるらしい。「気をつけてくださいね。」と言われてもどうすればいいのか?「危ないんですか?」「刺激しなければ危なくはないと思うけど、歩いていく人なんていないからわからないかな。」そりゃ、そうだわな。誰が好き好んで徒歩での旅などするものかと思われるかもしれないが我々はエコな旅人なのである。朝日を受けて輝く緑の中、疲れないペースで走る。牧場が広がる。トカラの基幹産業は牧畜。とは言え牛を見ない。この時間は牛舎なんだろうか。しばらく進んだところで柵があったので、勝手に開門して(もちろん通ったら閉門)先に進む。ここから先は野生牛エリア。出会いたくないよね。野生動物なんて怖いよ。とまれ、野生になんて出会うことはないはずと高をくくる。うーん、絶景ですなとしか言えない景色を堪能しながら気持ちよく走る。文章では表現できないので写真を多めに添付。「来てよかった」とウキウキ気分で走り続けていたところ「いた」。野生牛だ。わーお、本当におるんかよ。山では「熊出没注意」とか至るところで見るけど実際には見たことないし野生動物って人間を怖がるものだと思っていました。牛特有のずっと見つめてくる視線を注視しつつもビビりながら傍らを通過。あー、怖かった。野生牛とは温泉後にもう一度出会うことになるんだけど普通にいるようです。午後になって温泉に到着。鍵を開けて入ってみると、、、湯が張っていない。なるほど、自分で風呂掃除してお湯を張って、最後はまたお湯を抜いて掃除して帰るシステムなのね。 10キロと走った距離は短いものの汗だくになったので温泉はありがたい。入浴するとすっかり気力が萎えてしまって。休憩室でダラダラと時間を過ごす。キャンプ地に戻ったのは夕方であった。