logo logo_atte 日記 随筆 何処
2023-06-05 20:05:02 JST
(2023-04-29) 雨。予定通り5時入港。最初の目的地は熊本。高速バスが意外と高いのでJRで移動。早朝に小倉を出発して、昼前に着く。鈍行だと安いが時間がかかる。まぁ、時間がかかっても気にしない気軽な旅だ。車窓の景色も九州特有で飽きはない。植生がやはり関西や関東とは少し違う。常緑樹多めで所々ヤシなど南国産の木が混ざる。また、家屋の作りも本州とは微妙に異なる。当然ながら東北地方とは大きく異なる。日本は中緯度で細長い国だから多様な気候と文化が体感できていいですな。熊本にて大森のW氏と合流。W氏は飛行機で前日INなので熊本の主要どころはすでに見たそうだ。 N氏と二人雨の中、熊本城に行くことにする。石垣が崩れ矢倉はたわむ。震災の傷跡が生々しい。熊本城自体は鉄筋での再建だけど、博物館としてはなかなか良い。特に興味深く感じたのは江戸末期の廃墟のような熊本城の写真。立派なのはいいけど立派すぎると結局維持できなくなるのはいつの世も同じ。振り返って今の日本でもそんなの多いよなぁ。不相応な物を作ると結局は使われない。歴史は繰り返されていますね。さて、宿の予約なんかしていなかったし連休とあってホテルは高いので夜はネットカフェ。ソフトクリーム食べ放題は良かった。