2021-05-01 19:40:44 JST
20210501T104044Z
(2021-05-01) 陣馬高尾ミニ縦走。晴後曇。久しぶりの関東。手始めは高尾山から。陣馬山からの18キロコース。傾斜もゆるいし楽勝である。バス停の人手はそこそこ。GWと言うことを考慮すればガラ空きと言っていい状況である。緊急事態で人は少ないが、GW向けの臨時バスはたくさん出ているので立ち客が出ることもない。高尾発のバスで座れたことなんて初めてかもしれない。陣馬高原下バス停着。臨時バス二台構成だが、ハイカーはいつもより少ない。 500mちょいの登りなんてあっという間。本日晴れで360度の展望。陣馬山は高尾山系では一番景色がいい。、、、が、霞んでいて富士山は見えない。春風吹く長閑な草原である。こんなに良い所だったのかと再確認。この季節普段ならハイカーだらけですからね。縦走路も静かなもの。陽光が新緑を透かして降り注ぐ。ここは本当に高尾かと不思議になるくらい閑散としている。景信山の茶屋で名物ナメコうどんを食べる。600円。うぅ、高いなぁ。前は500円だったのに値上がりしたようだ。流石にワンコインを超えると今後は考えるな。しかしながらGWでこの客足では今日の売上はしれているだろう。向かう高尾山には見るところはない。山頂は行かずに稲荷山コースでただちに下山。 4時間半の行程、12時半には高尾山口駅へ。この時間に帰れると1日が2日分ある様でなんだか嬉しい。朝が超早いから結局パッパと寝ることになって、実はそれほど変わらないんだけどさ。