2020-05-28 18:40:28 JST
20200528T094028Z
(2020-05-28) ロックガーデン周遊。天気がいいので六甲散歩。いつものコースで先行く爺さんを追い越そうとしたら声がかかる。話すところでは、「100名山、200名山、全都道府県最高所」を制覇したそうだ。やるな、矍鑠ジジィ。話はいつしか海外となり、シルクロードから中国の名山、ネパールでのヒマラヤトレッキング、チベットの話題からは自然と河口慧海に続くなど、なかなかに切り上がらない長話となってしまった。月牙泉、峨眉山、スークーニャン、ポカラ、ダウラギリ、、、。なんでこんなジィさんからこんな言葉が出るんだと思っていたが、向こうもなんでこんなオッサンからこんな言葉がと思っていただろう。ジジィになってからキナバル山に登ったとかは普通に凄いと思う。 4000m越えてるからなぁ。私だと高地順化なしでは高山病になりそうだ。なお、語学が達者というわけではなく翻訳アプリを使ってるらしい。「次は、ミャンマーの遺跡に行きたい」と言っていたので、「パガンのことですね、是非行くべきです」と答えておいた。やるな、老黄忠。「子供達も親が施設にいるより、海外ほっつき歩いてる方が気楽やろう。カッカッカッ。」は名言かもしれない。さて、いつものごとく七兵衛山から荒地山に向かい、テーブルロックで巻き寿司を食べる。日差しは暑いが風は冷たく気持ちが良い。いろんな鳥の鳴き声がBGM。ただし、ウグイス以外はわからない。鳥と花の知識はもう少しあったほうが楽しいと思うので勉強するかな。