2019-10-26 22:21:51 JST
20191026T132151Z
(2019-10-26) 裏道登山道=>御在所岳=>中道登山道。ジジィ二人(ぱぱジィ・しばジィ)に同行して御在所岳。週末の紅葉の名所であるため登山客多数。御在所岳は山頂までのロープウェイもあるため観光客も多数。御在所岳は岩だらけ。奇岩珍岩。ザイルを担いだロッククライマーの姿も多い。登りに使った裏道は比較的なだらかな沢道。ただし、なだらかは斜度の話で岩だらけであることは違いない。沢の右岸には切り立った岩壁が連なる。高所が怖い私には絶対に登れないですな。 1000mを超えると雲の中。御在所岳山頂部は、伊吹山、琵琶湖に伊勢湾と、四方に展望が広がる大パノラマのはずなのだが100m先は何も見えないホワイトアウト。残念である。何年か前に一度来たことがあり、その時は快晴であった、、、のだが、ほとんど記憶にはない。下りの中道は非常に急坂。岩や枝を掴みながら降りるという結構スリリングな道で面白い。途中3度もすれ違ったトレイルランナーに声をかける。なんと本日4往復目とのこと。えーと、中道は標高差700m(累積だと800mくらい)だから掛ける4でおよそ3000m。ありえん。これだからトレイルランナーはおかしい。岩だらけの急坂を3000m昇り降りしてるんじゃねーよ。私も2往復ならできると思うけど3回めは足が上がらないと思う。なお、今回の我々はたった9kmを9時間。戦闘力5の我々ではこんなもんです。